ホームまめトーーク!これまで版(体験談やお悩みなど過去のお話会の内容まとめ)

まめトーーク!これまで版(体験談やお悩みなど過去のお話会の内容まとめ)

これまでの茶話会でのお話や、オンライン茶話会で出たお話など、双子妊婦さんや双子ママ・パパのリアルな声や体験談です。
※あくまで個人の体験や感想なので、個人差があること、主観的なご意見という点はご了承ください。

みんなどんなことで悩んでるのかな?こんな解決法があったんだ!わかるわかる、といったあるある話など、参考になったり共感したりすることも多いかもしれません。
是非のぞいてみてくださいね。

妊娠中どうすごしてた?

・仕事をしていたけど、7か月の時点で臨月のようにお腹が大きかった。足のむくみがひどかった。できるだけ安静に、なるべく立たないように、お弁当を頼んだりしていた。
・妊娠高血圧症行軍で浮腫みがひどかった。塩分は取ってないつもりで取っていたのかな?
・入院準備は早めにしていた方が良いと思う。診察に来たらそのまま入院とか突然入院になるので…。
・妊娠中貧血がひどく、職場に理解のない人がいたりしてきつかった。双子の妊娠は一人の時とは違う。職場の人とも話し合っておけばよかった。
・いつどういう状況になるかわからないので、日ごろから休めるようにベンチを探しておくのも大切。
・妊娠後期は寝るのも重くてきついし、胃もきついし、体力的にもきつい。張り止めを飲んだりするけど、その副作用もきつい。
・手伝いをしてもらえる人も早めに考えておいた方が良いと思う。里帰りするのか、里帰りするとしたら誰が手伝ってくれるのか?退院後の生活をイメージしておいた方が良いと思う。
・買い物する場所などは、動ける範囲か、授乳スペースを見て置いたりお湯があるのか確認したり、駐車スペースなども妊娠中から確認しておいた方がいい。産後になると出歩くのも大変だから。
・つわりの時は死ぬかと思うくらいきつかった。双子の妊娠は1人の時の妊娠と違う。お腹もすごく出る。(個人差はあります)

妊娠中の入院(管理入院)について

・切迫早産で入院
 入院するのが早かった。本当に急で、何も準備していなかった。入院中は暇で、どうやって時間をつぶそうかという感じ。最初は飲み薬だったけど、すぐに点滴になった。
 生まれてくる子供のものを何も買えていなかったため、楽〇やア〇ゾンをずっと見てた。
 入院していたので、何かあっても安心と思っていた。安静のため部屋から出れなかったので、自分が快適と思うものを集めていた。
 妊婦健診やエコーで病室の外に出れるのが幸せだった。

・妊娠高血圧症候群で入院
 最低限の洗面道具や育児雑誌を何冊も持って行った。育児に必要なものはア〇ゾンで入院中に注文していた。お腹が大きくなるので、お気に入りのクッションなどを持って行った。自分がリラックスできるものを持っていくといい。暇なときは編み物をしていた。

マタニティグッズの準備

・パジャマのことにおいても、マタニティ用のものを準備しておかないと、お腹が大きくなって着れない。家族にもし入院した時のことを日ごろから伝えておくこと(ご飯のこととか、冷蔵庫の中の事、家事のことなど)
・腹帯をするのもきついけど、腹帯は早めにした。むくみがすごくどうしようもなかった。
・おうちの準備もできるうちにしていった方がいい。
・抱き枕がいい。妊娠後期になると横向きにしか眠れないようになる。もしくはロングクッションとかがあったほうがいい。お腹が重すぎるからっ横向きに寝るときに下に敷きお腹を支えたりして使っていた。寝るときに寝返りは打てないし、目が覚めるし、トイレも近い。

ベビーグッズの準備

・授乳クッションは使える。1個はあった方が良いと思う。同時授乳とかをするときにも役に立つ。普通のクッションでも普段使いできるからそれでもいいかも。何かクッションはあった方が良い。
・祖父母の車にもチャイルドシートは必要か?→仕事復帰後のことなどを諸々考えるとあった方がいい。
・抱っこ紐はよく使う。2人抱っこしたりとかもできるし、首座ったら使える。エ〇ゴだとインサートがあれば首が座っていない時期から使える。
・抱っこ紐は紐だけのやつがよかった。1人1人すぐにいれかえができるから楽でよかった。
・スイングなども一人乗せて1人を抱っこしたりとかするときに使える。
・1歳になってベビーカー使わないかなと思っても、その後どんどん体重も重くなってくるからベビーカーは必要。
・ベビーカーは常に準備しておいた方がいい。ベビーカーがあるだろうと思って買い物にベビーカー無しで出かけると、2台確保するのが難しかったりすることもあった。
・上下に分かれているベビーカーもある。縦型は折り畳みが難しいのと、月齢によって前後に乗せれなかったりする。横型はコンパクトで月齢関係なく使える点が良い。段差とかがベビーカーは難しい。
・1人でのお出かけが大変。グ〇コのベビーカーは大きくて重いけど、収納がたくさんできていい。2人乗りのベビーカーは種類が少ない。コ〇ビのベビーカーは小さく収納できるのはいいけど、なかなか売ってない。
・バギーの2人乗りはコンパクトになってよかった。
・1人ベビーカーーに乗せてもう1人を抱っこ紐使ったりしている。
・縦型横型どっちのベビーカーがおすすめ?→並んで双子ならでは、が楽しめるのは横型。また早い時期から使えるのも横型。→縦じゃないとなかなか(幅が)通れないところもあるので、縦型がお勧め、という意見も。
・ベビーカー、1歳過ぎても使いますか?→外に出るときには必ずベビーカー。ベビーカーに乗ったら遊びに行けると思うからベビーカーを好むようになった。
 →暴れまくってベビーカーに乗ってくれない、というお子さんも。
・小さいうちのおもちゃは1個でOK。月齢に応じて、必要か迷うときはレンタルして検討する。

お産の方法について

・始めは計画的に誘導分娩しようとしていたが、出血に備えて帝王切開となった。傷口はさほど痛まず、帝王切開でよかった。子どもたちが(生まれ方を)選んできたと考えている。
・双子と聞いて怖かった。でも何事もなく37週で誘導分娩でお産になった。陣痛が2回来ると思って怖かったけど、2時間くらいで生まれた。
・35週の時は上の子が逆子だったけど、38週になって回って頭位になったので下からのお産になった。最後まで翻弄された。
・始めは帝王切開には抵抗があったけど、逆子がなおらなかったので帝王切開になった。最後は無事に産まれてくればいいと思うようになった。生まれたあと、上の子は搬送になって最初は移動がきつかった。

産後すぐの生活

・産後1ヶ月は本当にきつい。記憶がない。1か月乗り越えれば軽くなると言われて頑張ったが、最初はきつかった。
・大変なことはたくさんあるけど、楽しいことが1つあると、大変なことを埋めてくれる。
・最初の1か月には戻りたくない。眠れない。1時間寝れたら眠れたほう。3,4か月でやっと眠れた。3,4人目でも初めての経験だった。
・睡眠時間は1~2時間を何回か、という感じだった。2時間寝れたらラッキーだった。2人だけのやり取りがすごくかわいい。それで頑張れる。

子どもがとにかく泣きます

・1歳まで子どもがずっと泣いてた。虐待してると思われるんじゃないかと思うくらい。抱っこされていない方がずっと泣く。「泣いてもいい」と言われて楽になった。
・一度(虐待を疑われて)人が来たことがある。泣き声に慣れることが大事だと思う。
・本当に寝れない。「交代制か!」というくらい、一人寝たら一人起きる。寝顔がかわいくて見ていたら自分の寝る暇をなくしてた。
・子どもが泣くことに罪悪感が凄くあったけど、2人で生まれてきた運命と言われたら楽になった。泣いても肺活量が鍛えられて良いと思うようになった。
・抱っこしてあげられない自分を責めないようにした方がいい。
2人で生まれてきた運命と思い込ませていた。

頼れる人には頼る!

・自分ひとりで子育てをしていたらパニックになると思う。夫に協力してもらわないと無理だと思う。双子は特に。
・母に手伝ってもらっている。2人同時に泣かれた時に1人だと対応できなくて…無理な時には「よしよしよし」って声を掛けるだけで終わることも・
・「自身がついたら家に帰っていいよ」と母が言ったので甘えた。甘えられるだけ甘えないと双子は無理。
・産後は8か月実家にいた。夫の実家も近いので、自宅に戻ってからもそちらに手伝ってもらっている。
・(1歳7か月の)今も、週の半分は実家で寝泊まりしている。子ども2人とずっと一緒にいたら病気になってしまうと思う。実家を頼れるなら頼った方がいい。頼れなかったら夫を頼る。
・巻き込める人はすべて巻き込む。そうすると楽になる。
・双子でよかったのは、外に出ると必ず誰かが声を掛けてくれること。
・なかなか外に出かける機会もなくて人と話せないから、声を掛けてもらえるって嬉しい。
・スーパーで袋詰め、荷物運びとかまでしてもらえる、ラッキー。
・お手洗いの時も見ておきましょうかと声を掛けられた。さすがにそれはちょっと怖いけど(笑)意外と手を貸してもらえる。

夫にしてほしいこと

・「大変だね」だけでも全然違います。共感してほしい。
・「ありがとう」だけで全然違います。嬉しい。
・私は「今日どうやった?」の一言で救われる。一番近くにいて一番わかってくれているのは夫。産後に「私の話を聴いて」と言いました。
・うちの夫は「育児より家事の方が楽」と言い出しました。上の子を連れ出したりしてくれると違いますね。
・「次何したらいい?」「何が必要?」とお伺いをしてほしい。
・できていないことを責めないでほしい。べつに責められるわけじゃないけど…。自分ではできていないことをわかっている。それでも「それでいいんだよ」と言ってほしい。
・「変わったね」じゃなくて、「頑張ってくれているんだね」にシフトしてほしい。
・コンビニに行くだけで楽しい。なかなか外に出られないので、本当に少しだけでいい。外に出させてほしい。
・ママ同士でSNSを通してつながったりしている。ママ同士で共感できる場があるだけでも本当に違う。SNSだけでなくその後実際に会えた時には共感しまくって泣けた。夫には、ママたちに、そういう場に行ける機会を持たせてほしい。
・お産の前からずっと、双子は大変であることを夫にもアピールしていたので、今ではお風呂入れ、寝かしつけ、洗濯など自分より上手。パパには「手伝う」ではなく自分も主役として子育てをしてほしい。
・夫はつわりの時に上の子の遠足の弁当を作ってくれたり家事をしてくれたりしていた。

1人で双子と買い物…どうしてる?

・ぐずったら外出しない。
・買い物が難しいときはネットスーパーを利用する。
・おんぶと抱っこで買い物をする。
・遊んで疲れさせてから買い物に行く。
・ネットスーパーや宅配に頼る。
・パパがお休みの日に一緒にたくさん買う。

お風呂について

・沐浴はいつまで?→通常1ヶ月くらいまでだけど、やっぱり時間がかかるから1か月以上沐浴することも多い。
・双子は小さく生まれるので、長くベビーバスを使える。
・つかまり立ちがまだ安定しない時期、一人で双子をどうやってお風呂に入れる?→バウンサーやスイマーバ、マカロンバス、バスチェアー、お風呂マットなどを使い、一人は湯舟で温まり一人は洗うのを交代でしていた。
(別々に一人ずつお風呂に連れてきていた時期もあったけど、それはまだ寝ているだけの時期)
・母が4か月まで手伝ってくれた。極力首が座るまでは助けてもらった方がいい。今はリレー方式でやることもある。基本は夫も手伝ってくれる。

寝かしつけ

・2~3か月までは寝てくれず、おんぶ・抱っこで腰がやられ、風邪もひいて入院した。看護師さんに「少し休み」と言われ、双子を預けて入院した。それを機に自分で寝てくれるようになった。保育園などに預けて環境を変えて離れると、寝るようになることもあるみたい。
・月齢で寝かしつけが変わった。前は一人ずつ確実に寝かせていた。今は同時授乳しながら寝かしつける。その時その時のベストを見つける。
・なかなか一緒に寝てくれない。1時間ずつずれたりする。
・部屋を暗くしてタオルでミルクを固定しながら、そのまま寝付くのを待つ。お休みミルクの習慣。
・習慣って大切。「寝るよー」って言って暗くすると寝てくれる。
・寝かしつけの時、一人は暗いのが怖いから電気付けて寝たい、もう一人は暗い方が良いとかあって一人ひとり違うから難しい。
PAGETOP
CONTACT